会社概要

代表挨拶

代表取締役 稲村佳子

当社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

私たちは、「和をもって貴しとなす 和して同ぜず」という社是のもと、企業活動を行っております。
この言葉には、相手を尊重し協力しながらも、自分の意見や自分らしさを大切にしていくという思いが込められています。

また、経営理念として掲げるのは「情報管理で組織が変わる『最高のチームワーク』と『働く喜び』を」です。
この理念のもと、私たちはITを活用し企業の情報管理基盤を整備することにより、働く人たちの可能性を最大限に引き出し、企業の生産性を向上させることを目指しています。

さらに、「社会のためにできることを実行する」「相手を思いやり誠実に行動する」「諦めず挑戦を続ける」「自分らしく生きることを大切にする」という企業理念を胸に、持続可能で、より良い社会の実現に向けて挑戦を続けています。

私たちの歩み

大学卒業後、私は当時先進的な分野であったIT業界に挑戦したいとの思いでSI企業に就職しました。
長年にわたり、SAP R/3プロジェクトに参画し、設計・開発・ユーザーサポートを通じて大手企業のシステム構築に携わりました。
これらの経験を通じて、ITがもたらす可能性と限界を深く理解することができました。
そして、5年ほど前からノーコードツールkintoneを活用した中小企業向けのDX推進事業を開始し、2022年には株式会社Be-Linksを設立しました。

「中小企業の現場にこそITを活用した変革が必要」という確信と、「ITの力で働く人々の可能性を広げたい」という強い思いから会社設立を決意しました。

私たちの理念と目指す未来

私たちが目指しているのは、「人は人だからこそできる仕事に集中できる」職場づくりです。
人とITそれぞれに得手不得手があり、強みを活かして役割を分担することで、効率的で生産性の高い働き方が実現します。
しかし現在、多くの企業では、非効率な作業や人が担わなくてもよい業務に人が従事し、それによって生じる手間やミスの修復に多くの時間が費やされています。

私たちは、以下の取り組みを通じて最大の社会課題である「人手不足」の解決を目指します:
若い人にとって魅力的な職場を作ること。
各自が自分の頭で考え、自分らしく働ける環境を整えること。
働きたい人が安心して働ける職場づくりを推進すること。

ITはこうしたビジョンを実現するための強力な武器となります。
ITを効果的に活用することで、人々が本業に専念できる環境を整えるだけでなく、業界全体の発展にもつながると確信しています。

最後に

私たちは、「人」と「IT」の力を掛け合わせることで、持続可能な未来を創ることを目指しています。
これからも、社是や経営理念、企業理念を礎に、皆さまと共に成長し、より良い社会を築いていくために努力を重ねてまいります。
今後とも、変わらぬご支援とご指導を賜りますよう、お願い申し上げます。

株式会社Be-Links
代表取締役
稲村 佳子


会社情報

会社名

株式会社Be-Links (Be-Links Co., Ltd.)

代表者

稲村 佳子

所在地

〒335-0021
埼玉県戸田市新曽806-3
SNビル2F

設立

2022.11.1

事業内容

1.業務改善コンサルティング
2.IT導入サポート(kintoneアプリ開発/周辺サービス設定)
3.データ移行サポート・運用保守
4.IT教育
5.人材育成サポート
6.イベント事業
7.人と組織文化向上の追求
8.前各号に附帯又は関連する一切の事業

資本金

3,000,000円

従業員

2名